
アンバランスから出ているみんなの将棋です。
iOSアプリであったのでインストールしてみました。
アンバランスは金沢将棋レベル100で有名ですよね。
ご存知の方も多いと思います。
みんなの将棋のレビュー
道場モードをセレクトしてみます。
すると現れたのが対局履歴と現在の棋力の表示です。
初めてなので入門に設定されているようです。
親切な操作説明が表示されます。
では対戦画面を見てみましょう。
あー、グラフィックは金沢将棋レベル100とそっくりですねぇ〜。
駒を動かす時に動かせる場所にライトが点灯します。
勝ちました。
最初は15級からスタートです。
入門に勝ち、15級に勝ったので15級に昇級しました。
通常モードで15級との対局が可能となりました。
最高は1級までですね。
14級に勝つと14級に昇級し
通常モードで14級がプレイ可能に
13級にも勝つと
通常モードで13級がプレイ可能に!
12級にも勝つと
12級がプレイ可能に
と言ったように道場モードで1回勝てば通常モードで勝った級位が解禁されます。
しかし、道場モードでの対局で一回でも負けてしまうと、三回勝たなければ昇級することができなくなってしまいます。
三回負けてしまうと降級もしてしまいます。
設定は以下のようなことが可能です。
金沢将棋とほとんど一緒です。
料金
ダウンロードから5日間は無料でプレイ可能です。
その後も続けてプレイしたい場合は480円の完全版を買う必要があります。
完全版では通常モードのレベルが全部選択できるようになるそうです。
みんなの将棋の棋力はどのぐらい?
アマ初段の私は10級まではほとんど何も考えずにサクサクと直感で指して行って勝てていましたがそれ以降のレベルはしっかりと考えないと窮地に追い込まれてしまいます。
気持ち強めだと思いますがこれは多分将棋倶楽部24の基準でしょう。
アプリストアの説明では最高アマ1級程度の棋力だと書いてありました。
なのでかなりのレベルだと思います。
おそらく道場2〜3段ぐらいあるのではないでしょうか?
いやいや、それは無いだろう!と突っ込まれてしまいそうですが結構強いのであると思います。
それ以上の棋力をお持ちの方で物足りない場合は金沢将棋2のダウンロードをオススメします。
みんなの将棋の評価
強さ:6/10
一手の早さ:6/10
グラフィック:7/10
BGMの良さ:なし
機能:6/10
人気度:5/10
備考:初心者から有段者まで楽しめる強さです。
総合評価:6/10
ダウンロードはこちら
IOSアプリ