
金沢将棋レベル100というアプリがありました。
360円でインストール可能です。
株式会社キワメが出しているそうです。
無料版と有料版があって、前者の名称は金沢将棋レベル100エントリー版。
後者の名称は金沢将棋レベル100です。
目次
金沢将棋レベル100のレビュー
開いてみると以下のような画面が出現します。
通常対局、サーバー対局、ゲームセンター対局、設定、ヘルプが選べます。
通常対局をやってみます。
コンピューターのレベルを100まで選択できます。
選択をすると対局が開始されます。
グラフィックはかなり良い感じです。
見やすいですね。
待ったもあり。
棋譜の読み込みや保存もできるのも良いですね。
一手指すと女性が棋譜を読み上げてくれます。
駒の指し音はパチッ!っというよりはポンっという感じです。
(分かりづらくてすみません)
設定ボタンを押すと
いろんな設定ができるのが高機能さを感じます。
金沢将棋レベル100の棋力・強さはどのぐらいか?
レベル100の棋力はアマ3級との噂がありますが
どうなんでしょうか?私も検証してみたいと思います。
う〜ん・・・
まあそうですねぇ。
確かに3級〜1級ぐらいのように感じました。
戦型次第では初段あるか無いかぐらいのレベルですねぇ。
サーバー対局では100レベル以上と戦える。
タイトルに戻り、サーバー対局ボタンを押してみると
レベル100よりもうーんと強いエンジンと対局可能な模様。
サーバー対局
金沢将棋レベル200
金沢将棋四段と対局ができるようです。
四段というからにはかなりお強いのでしょうね。将棋対戦アプリで実力を持て余している方はサーバー対局チケットを購入されてみてはいかがでしょうか
金沢将棋のメダルの意味や種類
金沢将棋の各々のレベルに勝利するとメダルが貰えます。
獲得条件は以下の通りです。
玉将メダル:ヒントなし上手(二枚落ちで勝利すると貰える。
金色のメダル:後手、もしくは上手で待った/ヒントなしで勝つと貰える。
銀色のメダル:こちらが先手番でヒントなし平手で勝利すると貰える。
銅色のメダル:手番に関係なくヒントなしで平手で勝利すると貰える。
駒、版の様々な種類について
レベルを倒す事で様々なパターンが出現します。
デフォルト
まずはデフォルトの盤と駒です。
初心者
こちらの様式は駒の動く方向が青い点で書かれてあります。
初心者向けですね。
アルファベット
英語バージョンです。
歩=ポーン、香車=ランス、桂馬=ナイト、銀将=シルバー、金将=ゴールド、角行=ビショップ、飛車=ルーク、玉将=キング
各々の頭文字アルファベットが駒に描かれていますね。
こちらの様式は英語圏の将棋プレイヤーにオススメです。
石
こちらは銀色?灰色どっちか分かりませんが質感からして石なのではないでしょうか?
石でできた駒と盤、ロマンを感じます。
メダル獲得枚数に応じてその他の盤と駒も出るようです。
随時更新していきますね。
金沢将棋レベル100エントリー版の意味
エントリー版とは、広告が表示されており、様々な機能が制限されているバージョンです。
360円を支払う事で制限解除ができ、金沢将棋レベル100をプレイできるようになるそうです。
プレイできるレベルは1、14、27、39、45、58、66、73、89、92となります。
広告がついているのが気になったり、100レベルに挑戦してみたいという方は360円にて制限解除される事をお勧めします。
金沢将棋レベル100の評価
強さ:6/10
一手の早さ:7/10
分かりやすさ:6/10
グラフィック:8/10
BGMの良さ:なし
機能:8/10
人気度:7/10
備考:初心者からアマ初段程度の方まで楽しめます。二段以上の方は金沢将棋レベル200、金沢将棋四段の方をオススメします。
総合評価7/10
ダウンロードはこちら
IOSアプリ
“金沢将棋レベル100の棋力・強さはどのぐらい?メダルの意味は何か?アプリ評価レビュー” への1件のフィードバック