将棋ウォーズで相手の強弱を判定する基準の1つに勝率があります。
今回の記事では勝率と強さの関連性について解説していきたいと思います。
目次
勝率から見た強さレベル
勝率と勝率に対してのレベルの説明を書きます。
当然ですが棋神を使用しての勝利はカウントしません。
7、5以上
ひょっとして奨励会員orプロ棋士の方ですか?
アマチュア相手にそこまでイジメないでくださいね。
アマでも将棋ウォーズ大会上位者の方はこのぐらいなのかな?
7、0〜7、4
とても強い。
ごくたまに居るんですよね。殆ど勝てませんけど
勝率7割越えは才能が必要でしょうね。
オンライン対局やってるとプロ棋士内で勝率7割超えていた羽生さんの凄さが身を持って分かります。
6、6〜6、9
かなり強い
棋神を殆ど使わずしてこのレベルの勝率保持者は相当刺し慣れているか将棋のセンスがある方なんだろうなと思います。
6、0〜6、5
強い
このレベルになるとミスが少なくなってはくるが稀にある程度のように感じます。
ごくたまに勝率に見合ってない強さのウォーザーを見かけますが棋神使用率高め?
まあでも基本的に勝率6割越えは中々のものだと思います。
5、5〜5、9
やや強い
初段以上の将棋ウォーザーで一番多いと感じます。
このレベルの勝率の方は強い時は強く、弱い時は弱い。
一段上のウォーザーになる為にも定跡、手筋、詰将棋などは勿論、メンタリティに左右されない安定感を身につけましょう。
5、0〜5、4
ふつう
全段級位で一番多いのではないでしょうか?
もう少し真剣に手を読んで凡ミスを無くせば勝率はあげられます。
4、5〜4、9
やや弱い
定跡や手筋、詰将棋などの将棋の基本的な鍛錬を怠ってるような
時折甘い手や見落としなどの凡ミスが垣間見えます。
4、0〜4、4
弱い
見落としや甘い手が多いように感じます。
3、5〜3、9
かなり弱い
隙や 凡ミスなどが非常に目立ちます。一手一手ちゃんと考えて指しましょう。
3、0〜3、4
とても弱い
初心者が何も勉強せずに将棋ウォーズに入ってきてこのぐらいの勝率になってしまうっていうパターンだと思います。
2、9以下
将棋に向いてないかも!こう言うとコクでしょうが辞めたほうが良いと思います。
最後に
どうでしたか?アナタはどのぐらいですか?
自分の勝率に満足いかない!って方はアカウントをリセットして負けないようにやっていけば良いのではないでしょうか?
勝率が低いと相手にナメられてグイグイ来られるパターンが多く、高いと圧倒できるので勝手にヒヨってくれます。
なので勝利が勝利を呼ぶ好循環が生まれやすいです。
自分の勝率に満足の行っていないウォーザーは是非アカウントのリセットを!